七福神・絵暦

立春!一年の始まり二十四節季

七福神・絵暦
七福神・絵暦

皆様 こんにちわ、2020年は雪の降り始めが遅く、立春から降ってますね。

二十四節季(にじゅうしせっき)でいけば2月4日の18時03分が【立春】となり春の始まりという事になります。

現在は太陽暦が主流の為、あまりピンと来ませんが、旧暦と言われている太陰陰陽暦ではとても重要なものでした。

占いを行う上でもとても重要なポイントとなる為、この二十四節季をはじめ暦の意味はとても重要になってきます。

占いの上でも、2020年の運勢はこの立春(2月の節日を基準としています)

二十四節季(にじゅうしせっき)

改めて令和2年になり、2月4日に立春を迎えましたが、そもそも二十四節季って何ぞや?ってところなのですが、改めて説明を書いていけばいいかなぁ~とも思いましたが、ちょっとGoogle先生でググってみました(笑)

最近は、暦の事について書いてるブログも多く、雑節や二十四節季についてどういう仕組みでどんな順番かは、教科書のように分かりやすいページが多いので割愛させてもらおうかな(*'ω'*)~なんて思ったりしまして(w

私のページでは、どういうものかだけ軽ーく触れておきましょう。

二十四節季とは

簡単に言っちゃうと1年間を24分割にして、それぞれに季節の分かれ目を付けてそこに名前を付けたもの。

(。´・ω・)ん?ざっくりし過ぎ?
ですね。では、もうちょっと詳しく

二十四節季は古代中国の黄河流域地方の季節うぃ元に1年の長さを二十四等分にして、その時々の季節感をを表現する名称を付けたものです。

古書である前漢書志(ぜんかんしょし)二千年以上も前にすでに文章として残っています。
陰暦(旧暦)を利用していたころは、太陽暦の長さと合わないため、閏月というものを置いて調整していましたが、閏月を入れて調整したために、なんと暦に書かれた季節と実際の季節が合わないという事態が出てきてしまいました。
これを避けるために、二十四節季を用いて
「季節の標準化」を行ったそうです。

実際の二十四節季の日付と時間は国立天文台のページに記載されております。
2020年の二十四節季はこちら

立春(りっしゅん)

節分の翌日で新暦では2月4日か5日頃。

様々な暦の歳時は立春の日を起点として決められるほど、大切な日と言われてます。

日本の旧暦ではお正月という事になります。

メモ:日本歳時記には
「立春は正月の気の始めなり、一年の天運これより始まるとき」

このように記されており、一年の計は元旦にありを記してあるようです。
また、占いの上でも、この立春を境に大きく運氣が変わっていくようですね。

本当の意味での令和2年は立春よりスタートという事ではないでしょうか。

一年の始まりにすると良い「おまじない」

さて、この立春の期間に一年の、無病息災・厄除開運を祈願するお呪い(おまじない)があります。
半紙に墨汁と筆で下記のように書きます。

開運お札
立春・厄除け開運祈願のお札の書き方

一般的には左側の『立春大吉』と紙に書くそうです。
この文字、左右対称であるばかりでなく裏から見ても読めちゃう文字。

このおかげで、悪鬼が家に入ろうとしたとき、このお札を見て混乱して出ていくそうです。(左右逆でも、裏側から読んでも同じな為らしい)

右側の文字は、古代中国 荊楚地方(長江中流域)の年中行事を記した書物、『荊楚歳時記(けいそさいじき)』に

立春の日に、門に宜春(ギシュン)の字を張る

と書かれています。立春大吉と同じように、左右対称、裏から見ても同じように読める文字ですね!

書き終わったら玄関などに貼っておきましょう!貼る場所は


・パターン1 玄関向かって見て右上に貼る、右上頭より上の位置。
・パターン2 神棚にお供えする
・パターン3 玄関入って最初の柱の頭より高い方に貼る。

おわりに

さて、立春色々意味があって日本の暦は面白いですね。

この二十四節季ですが24に季節を分けていますが、よくよく考えてみると365日を24で割ると大体15日ほどですぐに次の季節【雨水(うすい)】がやって来ます。

たった15日で次の季節だと考えると、なんだかあっという間に一年が過ぎ去っていきそうです。

だからこそ、昔の人は今この一瞬一瞬を大切に過ごしていくために二十四節季を作ったのかもしれませんね。

次の季節【雨水(うすい)】は2月の19日 13時57分 です。

  • この記事を書いた人

曆たかし

命 (メイ)学の観点から貴方の個性に迫ります。 自分と相手を知ってもっと、自分らしく生きる道を一緒に見つけて見ませんか? 杉並区の開運暦占師、個性心理學講師/カウンセラー 「曆たかし」。

-
-, , ,

© 2024 ∰ 毎日がHappy Days ∰